当社のものづくりの現場では、目に見えない気配りと判断が積み重なり、製品とお客様との信頼を築いています。「目に見えない価値」こそが私たちの強みだと信じ、品質を守るために全社員が一丸となっています。
未経験でも全く問題ありません。最初はわからないことも多いかもしれませんが、私たちがしっかりとサポートし、一歩ずつ技術を習得できる環境を提供します。
一緒に、未来のものづくりを形にしていきましょう。
モノづくりに興味はありませんか?当社では、たとえ経験や知識がなくても大丈夫。あなたが興味をもった業務からスタートしましょう。好きこそものの上手なれ!どんどんその仕事にはまっていって、気がついたときには あなたが次の時代を担うモノの開発をしているかもしれません。
当社では幅広い年齢層の、また外国人労働者など、多様なバックグラウンドを持つ仲間が活躍しています。あなたがこれまで培ってきたご経験が違った分野で生きてくるかもしれません。ぜひ、そういったあなたの力を貸してください。
当社の業務において、必要な資格は多種多様にあります。アルミニウム陽極酸化処理技能士、公害防止管理者、さらに事務系においては、語学、PC検定などがありますが、こういった業務に必要な資格取得をバックアップします。講習会参加費や受験費用などを会社が負担する資格取得支援制度があり、働きながらスキルアップできる環境です。あなたの「学びたい」という意欲を応援します!
毎年、希望者を募って社員旅行を実施しています。2025年は沖縄へ出かけ、美しい海とグルメを満喫しました。仲間と過ごす時間はチームワークを深め、仕事への活力にもつながります。しっかり働き、しっかりリフレッシュできる環境です。
検査業務
私は主に、検査業務を担当しています。具体的には、外部から届いたパーツのキズやヘコミ、汚れがないかを細かくチェックする「入荷検査」と、自社でアルマイト処理を終えた製品の仕上がりを確認する「出荷検査」を行っています。一つひとつの小さなキズが、最終的な製品の品質に大きく影響しかねないため、細心の注意を払って作業に臨んでいます。私たちが日々扱っているのは大きな製品の一つのパーツで、実際どの部分に使われるのかわかりません。それでも、後日、お客様のウェブサイトなどで完成品を目にしたときには、「自分が検査した部品が、この製品の一部になっているんだ!」と、大きな喜びと感動を覚えます。私たちの日々の仕事が実社会で役に立っているというのが、この仕事の大きなやりがいです。
私はこれまでのキャリアで、ずっと製造業に携わってきました。その中で、細部にまで気を配る精密な作業が、自分の性格に合っていると気づきました。
この会社で精密部品の検査という、まさにそのスキルを活かせる仕事があることを知り、入社を決意しました。自分の得意なことで会社に貢献できることに、とてもやりがいを感じています。
私は、アルマイト処理の根幹となる工程、「ラッキング」から「アルマイト」までの一連の作業に携わっています。ラッキング作業では、それぞれのパーツに合った方法で治具にしっかりと固定することを心がけています。アルマイトライン作業では、お客様のご要望に沿った表面処理ができるよう、工程時間や温度管理に細心の注意を払っています。アルミニウムは非常にデリケートな素材なので、キズをつけないように、そして均一な皮膜がつくように、一つひとつの作業に集中して取り組んでいます。
私は3年前にフィリピンから技能実習生として来日し、2025年6月には特定技能を取得しました。最初は「アルマイトとは何だろう?」というところからスタートしましたが、知れば知るほど奥が深い仕事だと感じています。日本の大きなものづくりを支える一員として働けていることに感動を覚えますし、これは自分の国では経験できなかったことだと思います。ここで身につけた技術を活かし、将来は母国フィリピンに貢献したいと考えています。
私がフィリピンで技能実習生として応募した時は、ちょうどコロナ禍の真っ只中で、選べる企業が限られていました。しかし、「ものづくりに携わり、専門的なスキルを身につけたい」という強い想いがあり、この会社に応募しました。日本で働ける期間はあと5年弱ですが、特定技能2号を取得して、さらに高度な技術を習得したいと強く願っています。
職種 |
①工場従業員 ②研究開発者 |
---|---|
仕事内容 |
①製造 ②新製品開発 |
応募資格・条件 |
①②不問 |
勤務地 |
①②山口県下松市東豊井900-1 |
勤務時間 |
①②8:00~17:00(変則時間勤務あり) |
給与 |
①18万円~ ②21万円~ |
休日・休暇 |
弊社カレンダーに準ずる 年間労働日数257日、年間休日数108日、年間就業労働時間 2056時間 |
雇用形態 |
①②正社員 |
福利厚生 |
法定福利厚生:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 法定外福利 :年次有給休暇、慶弔休暇、役職手当、通勤手当、役職手当、資格手当、定期健康診断、社員旅行 |
応募方法 |
こちらのフォームから「採用について」を選択し、ご応募ください。 |