半導体製造装置に特化した

アルマイト技術

容量が2.69㎥もある
蒸気圧力釜にて
大きな製品の
蒸気封孔も可能
シュウ酸アルマイト槽は
長さが1800㎜
整流器2000Aを
設備しており
大きな製品の
アルマイトも可能

多くの企業様から選ばれております

株式会社日立ハイテク、東京エレクトロン株式会社、
株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ 他

今お使いのアルマイト皮膜で

このような
トラブルお悩み

ございませんか?

酸・アルカリに弱い、
プラズマ環境で
腐食してしまう…
耐熱性も耐食性も
両方が必要…
高温に耐えられる
アルマイトが
ないかな?
Chugoku中国電化工業は
独自の技術で
アルマイト加工の
お悩みを解決します

TECHNOLOGY

区分
超耐熱性
アルマイト
耐食性
耐熱性
アルマイト
超耐食性アルマイト
従来の
アルマイト
皮膜名称

350℃の高温でもクラックなし

耐熱性、耐食性を両方を兼ね備えた
アルマイト加工の二刀流

限りなくゼロに近いパーティクル数。耐食性が高く、腐食に強い

耐アルカリ性に優れ、シュウ酸アルマイトの6倍以上!

シュウ酸
アルマイト
材料 A6061 A5052 A5052 A5052 A6061
膜厚(μm) 25 25 25 20 25
10%アルカリ耐食試験
(秒)
(JIS H8681-1)
60 657 672 7200 645
5%塩酸耐食試験
(時)
(発泡までの時間)
0 60 60 48 48
耐熱性
(℃)
(クラック未発生温度)
400 250 130 120 130
耐電圧
(kV)
(JIS H8687)
1.48 (25℃)
1.69 (400℃)
※50μm
1.61 (25℃)
1.81 (250℃)
2.35 (25℃)
0.31 (250℃)
4.79 (25℃)
(50μm)
2.39 (25℃)
0.35 (250℃)

加工可能な
材質・サイズ

材質

アルミニウム5000系(Al-Mg系合金)

アルミニウム6000系(Al-Mg-Si系合金)

サイズ(MAX)

500㎜×1700㎜×1000㎜

FEATURES

加工技術

Chugoku中国電化工業の強みは、加工設備 (生産設備)にあります。

①半導体製造装置に使用される部品専用の生産設備を有しています。

これにより、金属汚染などのトラブルを回避することが出来ます。


②特にアルマイト処理が可能なサイズが大きい事も強みの一つです。

アルマイト処理は、最大 500㎜×1700㎜×1000㎜


③封孔処理設備は、沸騰水封孔設備と蒸気封孔設備の2種類を有しており、必要な皮膜性能に合わせた処理が可能です。

沸騰水封孔  最大 500㎜×1700㎜×1000㎜

蒸気封孔処理 100~150℃  最大 500㎜×1700㎜×1000㎜


④アルマイト皮膜は、硬質アルマイト、硫酸アルマイト、しゅう酸アルマイトの3種類の処理液を有しております。 特にしゅう酸アルマイト皮膜を独自に工夫することで、パーティクル対策に優れるヤギマイト皮膜、耐熱性に優れるクニマイト皮膜、耐熱+耐食性の両方に優れるロロマイト皮膜、従来の耐食性の10倍カワマイト皮膜。 他社には無い特殊なアルマイト皮膜を処理できる設備を有しています。


⑤マスキング処理設備も有しており、ご希望の位置にマスキングを行い、アルマイト皮膜の成膜範囲をコントロールすることが可能です。

技術開発

培った技術力で、新たな技術を開発

当社は長年培ってきた技術力を基盤に、新たな技術開発に積極的に取り組んでいます。最近の例では、今現在、「耐熱性も耐食性も両方兼ね備えたアルマイトが欲しい」というお客様の声から耐熱性のクニマイトと耐食性のヤギマイト両方のいいとこどりをした耐熱性、耐食性の二刀流アルマイトを開発中です。常に技術革新を追求し続けることで、お客様の多様な要望に応え、業界の最前線を走り続けることを目指しています。

品質管理

ISO9001、ISO14001取得済み

当社はISO9001に準拠した品質マネジメントシステムを運用し、製品の品質管理を徹底。安定した品質をお客様に提供し続けるとともに、継続的な改善活動により更なる品質向上を目指しています。

また、ISO 14001に準拠した環境マネジメントシステムを運用し、製造工程で使用した水の無害化処理し、厳しい水質検査を通過した水のみを公共用水域に排水をしています。

これにより環境汚染の防止に努め、地球環境の保護と持続可能な社会の実現に向けて、積極的に取り組んでいます。